お知らせ
2019年12月11日
伴走型支援シンポジウム(厚生労働省委託事業)のご案内
「伴走型支援って何だ!―孤立時代におけるつながりの支援を考える」
【日時】2020年1月13日(月・祝) 13:00~17:00 (開場12:00)
【会場】日本福祉大学 名古屋キャンパス 北館8階(地図はこちら)
【参加費】無料
【申込】ホームレス支援全国ネットワーク(FAX 093-653-0779)に別紙申込書を送付
プログラム
●第一部 基調提言
(1)なぜ、伴走型支援が必要なのか
稲月 正 氏(北九州市立大学基盤教育センター教授)
(2)地域共生社会と伴走型支援
吉田 昌司 氏(厚生労働省 社会援護局 生活困窮者自立支援室長)
(3)伴走型支援とは何か
奥田 知志 氏(NPO法人ホームレス支援全国ネットワーク理事長)
(4)伴走型支援の位置づけ
原田 正樹 氏(日本福祉大学副学長)
(5)事例報告
高橋 尚子 氏(京都自立就労サポートセンター主任自立就労支援員)
加藤 恵 氏(半田市障がい者相談支援センター長)
●第二部 シンポジウム
「伴走型支援の可能性」 コーディネーター 藤森 克彦 氏(日本福祉大学教授)、他多数
●第三部 これからの普及について・推進協会の働きについて
申込書はこちら⇛伴走型支援シンポジウム受講申込書(wordファイル)