研修・イベント案内
全国研究交流大会

第7回生活困窮者自立支援全国研究交流大会(2020年)
●開催日:2020年11月15日(日)全体会(※分科会は別日に開催)
●会場:オンライン開催
●主催:一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
●お問合せ先:一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク
TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-481-7886

全国の研修・イベント案内情報
令和3年度社会福祉主事資格認定通信課程(民間社会福祉事業職員課程/春期コース) 受講者募集
生活困窮者の多様なニーズに応えるためには、専門的研修に加えて、幅広い横断的な学びが不可欠です。社会福祉主事の学習を通して、基礎的横断的な知識を深めませんか?
●受講期間:2021年4月~2022年3月
●学習内容:
①自宅学習による答案作成(16科目、年4回提出)
②中央福祉学院(ロフォス湘南)で開催するスクーリング(5日間)
③修了テスト
●受講料:89,000円(消費税等込。テキスト・教材費、スクーリング授業料含む)
●申込締切:2021年2月28日(日)
※受講案内には1月31日(金)締切と記載がございますが、 当初の申込締切(1/31)より締切期限を延長いたしました。
●申込方法:「受講案内・申込書」は、中央福祉学院ホームページ
http://www.gakuin.gr.jp/training/course295.htmlよりダウンロードしてください。
●お問合せ先:社会福祉法人全国社会福祉協議会 中央福祉学院 社会福祉主事係
TEL:046-858-1355
URL:http://www.gakuin.gr.jp/
令和2年度社会福祉推進事業
就労準備支援事業評価指標の全国普及及び検証に係る調査研究事業
「KPSビジュアライズツール導入説明会」の開催について
KPSビジュアライズツールは利用者の日常生活の改善や社会的スキルの向上、就労 意欲の変化などを可視化するためのセルフチェックシートと評価シートです。 本研修会ではKPSビジュアライズツールの活用方法やツールの操作方法についての 説明を行い、導入の推進と広く周知することを目的に開催いたします。
尚、PCをご持参いただければ、実際にKPSビジュアライズツールの操作を体験してい ただけます。
参加をご希望される方は裏面の参加申込書よりFAXまたはメールにて京都自立 就労サポートセンターまでお申し込みください。(締切2/19)
●日時:令和3年2月25日 14:00~16:30
●会場:リファレンス大博多ビル11F 1109会議室 (福岡市博多区博多駅前町2丁目20-1 大博多ビル11F)
●お問合せ先:一般社団法人京都自立就労サポートセンター
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ西館3階
●連絡先:TEL:075-693-7727
詳しくはホームページhttp://www.kyoto-ps.com/vt/をご覧ください。

一般社団法人 つながる社会保障サポートセンター 設立記念講演会(※中止となりました)
※本講演会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止することと決定しました。
出展: 一般社団法人 つながる社会保障サポートセンター 設立記念講演会
ご予定いただいていたみなさま、誠に申し訳ありません。
感染拡大を防ぐため、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、本講演会は新型コロナウイルスが落ち着いたころ、再度企画しますので、その際はどうぞよろしくお願いします。
〇テーマ 「地域共生社会の実現に向けて」
~「断らない相談支援」「参加支援」「地域づくり」の新たな事業について考える~
○講師 中央大学法学部 教授 宮本太郎さん
●日時:令和2年4月11日(土) 15:10~16:40
●場所:滋賀弁護士会館 4階大会議室 (大津市梅林1丁目3番3号)
JR大津駅(JR京都駅から2駅)下車徒歩2分
交通参照:⇒滋賀弁護士会館へのアクセスはこちら
●参加費:(資料代)1,000円
※一般社団法人つながる社会保障サポートセンターの会員の方は無料です。(年会費3000円)受付時にお申し出ください。
●定員:80名
●申込方法:申し込みは原則こくちーずから→ 申し込みはこちら
●主催:一般社団法人 つながる社会保障サポートセンター(設立予定)
●連絡先:水谷司法書士事務所 名古屋市北区山田1丁目1番40号
TEL 052-916-5080
FAX 052-911-3129
