研修・イベント案内
全国研究交流大会
第11回生活困窮者自立支援全国研究交流大会のご案内
第11回生活困窮者自立支援全国研究交流大会は愛知県・東海市で開催します。
詳細については、下記のリンク先からご覧いただけます。
全国の研修・イベント案内情報
厚生労働省「ひきこもりVOICE STATION」フェス(2025.02.22(土)13:00~対面・オンライン参加可)のご案内
イベントの詳細や「ひきこもりVOICE STATION」の案内はこちらから
日韓生活困窮者支援機関交流協定締結記念シンポジウム
「生活困窮者支援の未来 ~就労支援と仕事づくりの新たな挑戦~」
一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワークと韓国自活福祉開発院、一般社団法人京都自立就労サポートセンターと韓国自活福祉開発院自活政策支援室は2024年10月に、生活困窮者等の自立に有効な支援の創成・共有・活用に向けた、協力体制の構築を図ることを目的とし交流協定を締結しました。
このことを記念し、本シンポジウムでは、日韓両国で生活困窮者支援や就労支援に携わる現場の実践者が経験と知見を共有し相互に学び合い、日韓両国で生活困窮者支援や就労支援に取り組む現場の実践者が、未来への新たな可能性を探ることを目的としています。
特に、支援対象者が次の一歩を踏み出すための具体的なプログラムや、その成果を測る指標について深く議論するとともに、日韓それぞれの支援の概要や実践例を紹介し、支援者としての役割や取り組みの工夫について具体的な意見交換を行います。
● 開催概要
日時:1月28日(火) 13:30~16:30(13時受付)
会場:【現地参加】京都テルサ 第2会議室(京都市南区東九条下殿田町70西館3階)
※ 現地参加(限定30席)先着順となります
【オンライン参加】Zoom
参加費:無料 ※事前申込制※ お申し込みはこちらから
登壇者 :イ・ソンファ(LEE SEONHWA)ソウル城東地域自活支援センターセンター長
ユ・テイン(YU TAEIN)ソウル広津地域自活支援センターチーム長
キム・スジ(KIM SUJI)仁川南部富平地域自活支援センターチーム長
櫛部武俊 一般社団法人釧路社会的企業創造協議会代表理事
高木哲次 企業組合 伊丹市雇用福祉事業団代表理事
高橋尚子 一般社団法人京都自立就労サポートセンター理事・主任相談員
司 会:五石敬路 大阪公立大学大学院都市経営研究科准教授
● 主催
一般社団法人生活困窮者支援全国ネットワーク
一般社団法人京都自立就労サポートセンター
社会的養育地域支援ネットワークより、【1月9日(木)開催】【来日特別講演】『ターラの夢見た家族生活』著者 × 翻訳者 スペシャルトークイベント(仮題)ののご案内※事前申込制
子どもたちの可能性を信じ、家族を丸ごと支える—。
「子どもは支えられたらたくましく育つことができる」ことを、一人の子どもを通して描くフランスの人気漫画『ターラの夢見た家族生活(LA VIE REVÉE DE TARA KABÉ)』。
フランスで大きな反響を呼んでいる本作の著者・パボ氏と、フランスの子ども家庭福祉研究の第一線で活躍する研究者・安發明子氏による、来日記念特別イベントを開催します。
エデュケーターとして20年以上、パリの児童保護施設や在宅教育支援機関に勤め、子どもの声に耳を傾け、寄り添い、育んでこられたパボ氏。
そんなパボ氏と一緒に、「子どもを地域で支えるヒント」を探ってみませんか?
※事前申込制
日時: 2025 年 1月 9日(木)
場所: 日本財団ビル(東京都港区赤坂1-2-2)
オンライン配信
詳細・お申し込みはこちらから
【2/12(水)開催】「生活困窮者自立支援制度支援ツール活用セミナー ~支援ツールの意義と使い方を知る ~」のご案内(厚生労働省主催)
【内容】
生活困窮者自立支援制度の支援ツールについてその意義や使い方について解説いたします。
支援ツールは、日頃の支援内容を記録・共有するとともに、国や自治体での政策立案において参考とすべき統計情報を収集する大切なツールです。
入力項目が多く、煩雑に感じられますが、入力内容の支援への活用という意義を御理解いただき、入力内容を支援や業務に上手く組み込むことで、単に実績をまとめるだけではなく、支援員間の情報共有や資質向上につなげることができるものです。
ぜひ、この機会にセミナーに御参加いただき、支援ツールの意義や使い方について改めて理解を深めていただきますようお願いいたします。
○本研修は、日頃、支援ツールと関わりがある方であれば、どなたでも御参加いただけます。
※都道府県ごとの定員はありません。自治体職員だけではなく委託先事業者の方も御参加いただけます。
【開催日時】
・第2回 2025年2月12日(水)15 時~17 時(オンライン開催)
※今回のセミナー内容は、2024年10月18日(金)に開催した第1回と同じ内容です。
【お申込先】
・第2回(2/12)セミナーの申込先はコチラ
【事務連絡・セミナーチラシ】
皆さまのつながりがある方々への周知用に事務連絡やセミナーチラシもご活用ください。
・事務連絡(PDF)
・セミナーチラシ(PDF)
日本自殺総合対策学会 2024年秋季講演会~“家族という困難”を考える~(2024年11月27日開催)のご案内
日時:2024年11月27日(水)14:00~16:00
開催方法:Zoomウェビナー
対象:自殺対策に関心のある方どなたでも参加できます。
参加費:無料
お申込み期限:2024年11月24日(日)
→詳細・お申し込みはこちらから
令和6年度中間市居住支援協議会研修セミナーのご案内
国土交通省 住宅局 安心居住推進課 課長の津曲共和様をお招きして、~住宅セーフティネット制度の改正とこれからの居住支援について~というテーマで研修セミナーを開催いたします。
【日時】2024年11月14日(木)15:00-17:00
【場所】総合会館ハピネスなかま 2階研修室
(中間市通谷1-36-10-2階)
【開催方法】現地とオンラインの併用開催
→詳細・お申し込みはこちらから
「令和6年度 改正住宅セーフティネット法等に関する全国説明会~住宅と福祉のより一層の連携に向けて~」のご案内
今般成立した改正生活困窮者自立支援法や、住宅セーフティネット法の今後の施行に向けて、自治体並びに不動産関係事業者、福祉関係事業者等に向けて情報提供を行う目的で、全国7都市において開催いたします。
9月11日(水)東京都千代田区砂防会館 ※オンライン配信あり
9月17日(火)愛知県名古屋市名古屋国際会議場
9月18日(水)広島県広島市広島国際会議場
9月19日(木)大阪府大阪市グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
9月24日(火)北海道札幌市ACU SAPPORO
9月25日(水)宮城県仙台市仙台国際センター
9月30日(月)福岡県福岡市福岡国際会議場
〇詳細はこちらから
○参加の申込みはこちらから
○9月11日東京会場のオンライン配信での参加の場合も申込みが必要です。
※申込み申込〆切は開催日前日まで、会場参加は定員になり次第、受付を終了することがありますので、お早めにお申込みください。
※自治体以外の事業者等からは、原則として1事業者等につき1名のみ申込みが可能です。
【9月27日(金)開催】「社会的養育地域支援ネットワーク 設立記念フォーラム」のご案内
この度、2024年の改正児童福祉法の施行を契機として、行政と民間機関とのより良い連携と、質の高い子ども家庭ソーシャルワークの実現を目指して、2024年7月に一般社団法人「社会的養育地域支援ネットワーク」(略称:しゃちネット)を設立いたしました。
本法人の設立を記念した「設立フォーラム」を開催いたします。
全体会(理事4名によるクロストークや来賓挨拶を予定)のほか、改正児童福祉法(令和4年度)において新設・拡充された事業(例:児童育成支援拠点事業)を中心に、全部で6つの分科会を開催し、課題や展望を議論いたします。
子どもの支援に携わる民間・行政・学識経験者の皆さまが、専門領域の垣根を越えて学び合い、つながり合う場になることを目指しておりますので、奮ってご参加ください。
日時:2024 年 9月 27日(金)
場所:日本財団ビル(東京都港区赤坂1-2-2)
オンライン配信
概要はチラシをご覧ください。
詳細・お申し込みはこちらから
チラシデータはこちらです。
厚生労働省のイベント情報「ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン」のご案内
【支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」】
各種イベントの詳細や当事者・経験者の声に触れよう!(https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/)
【イベント案内】
○「ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン」
ひきこもりへの偏見解消を図るとともに、地域社会においてひきこもりへの理解を深め、誰もが生きやすい地域づくりについて考えるイベントです。
地域で活動するひきこもり経験者や家族、支援者をパネラーとして迎え、パネルディスカッションとワークショップを行います。
全国6都市(愛知、滋賀、栃木、山形、山口、鹿児島)で開催します。
→イベントチラシはこちら
(1)開催日時
8月31日(土)愛知県名古屋市 (JPタワー名古屋ホール&カンファレンス)
「今わたしにできること~”寄り添う”って何?」
9月7日(土)滋賀県大津市 (大津市民会館)
「今わたしにできること~多様な立場からの関わり方」
9月28日(土)栃木県宇都宮市 (TKP宇都宮カンファレンスセンター)
「今わたしにできること~ひきこもり当事者の家族に対して」
10月6日(日)山形県山形市 (大手門パルズ)
「今わたしにできること~地域づくりの視点から」
10月19日(土)山口県山口市(KDDI維新ホール)
「今わたしにできること~安心できる第三者の力」
11月2日(土)鹿児島県鹿児島市(天文館ビジョンホール)
「今わたしにできること~色んなこころの居場所を考える」
※ 各回とも13:00~16:00開催(開場 12:30)
※ 1部のパネルディスカッションは、会場参加+オンライン参加のハイブリッド形式
※ 2部のワークショップは、会場参加のみ
(2)対象者
このテーマに関心のある方であれば、どなたでも参加いただけます!
(3)申込方法
こちらのURLからお申し込みください。
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/event/
※参加費は無料
<掲載イベントに関するお問い合わせ>
ひきこもりVOICE STATIONキャンペーン事務局
TEL:03-6205-4560(平日 10:00〜18:00)
info@hikikomori-voice-station.com
7/17(水) 、18(木)開催の佐賀県「子ども・若者支援者、ひきこもりサポーター養成に関する研修会」のご案内
申込締切は7月10日(水)ですが、以後のお申し込みを受け付けています。
下記QRコードよりお申し込みください。
〇お問い合わせ 認定特定非営利活動法人スチューデント・サポート・フェイス事務局(佐賀県子ども・若者総合相談センター内)
TEL:0952‐97‐8246 FAX: 0952‐97‐8244 Mail:ssf-kensyu@student-support.jp
→詳細はチラシをご覧ください
小金井市のまちづくり推進課とから、居住支援にまつわる川柳の募集案内が届きました。
→詳しくはチラシをご覧ください
日本自殺総合対策学会より「6月25日(火)開催の2024年政策研究会~民間団体の活動から学ぶ~」のご案内が届きました。
【日 時】2024年6月25日(火)13時30分~15時30分
【講 演】孤立する若者を中心としたネットワークの「効果」と「限界性」から自殺対策を考える
渡辺 ゆりか 氏(一般社団法人 草の根ささえあいプロジェクト 代表理事、当学会理事)
社会的孤立・孤独の問題について現場で取り組む民間団体の活動報告を共有し、当事者等にとって必要なネットワークづくりの在り方に向けた議論を行います。自殺対策に関心がある方であればどなたでもご参加可能です。
→詳細はこちらをご覧ください。
→お申し込みはこちらから
わづくり in 福岡 〜知ろう、ヤングケアラーの今〜【2/14(水)15:00-18:00に福岡市西区で開催】のご案内
九州地方・中国地方のヤングケアラーの支援者・当事者同士の情報交換やネットワーク形成を目的とした対面イベントが開催されます。
→イベント詳細・申込はこちら
【2024年3月5日開催 住まいの支援システム研修会】のご案内
NPO法人抱樸では、『地域共生づくりのための「住まい支援システム」構築に関する調査研究事業』の北九州市でのモデル事業を実施しております。(厚生労働省委託事業、北海道総合研究調査会より再委託)
この度、北九州市における住まい支援システム構築のためのネットワークづくりについての研修会を開催いたします。
東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 教授 大月敏雄様をお招きし、基調講演及びパネルディスカッションを行う予定です。
オンライン参加も可能ですので、北九州市内だけでなく、広く居住支援に関心のある皆様にご参加いただければと思っております。
→詳しくはこちら
学習会「あのこって、わたしって、ヤングケアラーなのかな」(2024年1月21日(日)開催)のご案内
元ヤングケアラー当事者の声を直接聞くことができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!1月17日(水)までに、Googleフォームでお申込みください。
詳しくはこちら
内容:①基調講演「ヤングケアラーについて知る」
②座談会「ヤングケアラーにどう関わるか」
③質疑応答(オンラインで匿名による質問も可能とします)
対象・定員:会場/対人援助職、民生委員・児童委員など 50名程度
オンライン(zoom)/家族のケアを担っている子ども、その関係者など
※オンラインでは、匿名での参加も可能です。申込時にEメールアドレスが必要です。
日時:2024年1月21日(日)午後1時30分から午後3時30分まで
会場:旭川市市民活動交流センターCoCoDe2階 会議・研修室(宮前1条3丁目3番30号)
参加料:無料
一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会 第2回全国大会 in九州 (2024.1.27-28)開催のご案内
一般社団法人コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会第2回全国大会 in九州
【テーマ】アウトリーチの多様性を知る~いま地域で必要な支援とは~
【会期】2024年 1月 27日(土) 28日(日) (1日目: 9:30受付開始、 10:30START2日目: 16:00終了予定 )
【場所】九州産業大学
【申込受付】先着順500名・2024年1月10日まで
【お申込み】詳細はこちらから
【2023年11月9日開催 住まいの支援システム研修会】のご案内
NPO法人抱樸では、「地域共生づくりのための「住まい支援システム」構築に関する調査研究事業」の北九州市でのモデル事業を実施しております。(厚生労働省委託事業、北海道総合研究調査会より再委託)
この度、北九州市における住まい支援システム構築のためのネットワークづくりについての研修会を開催いたします。
国土交通省住宅局安心居住推進課課長:津曲共和様をお招きし、基調講演及びパネルディスカッションを行う予定です。
オンライン参加も可能ですので、北九州市内だけでなく、広く居住支援に関心のある皆様にご参加いただければと思っております。
詳しくはこちら(チラシ)をご覧ください。
厚生労働省「ひきこもり支援広報事業」のご案内
【支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」】
各種イベントの詳細や当事者・経験者の声に触れよう!(https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/)
【イベント案内】
○「ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン」
ひきこもりへの偏見解消を図るとともに、地域社会においてひきこもりへの理解を深め、誰もが生きやすい地域づくりについて考えるイベントです。
地域で活動するひきこもり経験者や家族、支援者をパネラーとして迎え、パネルディスカッションとワークショップを行います。
全国6都市(さいたま、長崎、京都、郡山、松江、金沢)で開催します。
(1)開催日時
① 令和5年10月14日(土)埼玉県さいたま市
② 令和5年10月22日(日)長崎県長崎市
③ 令和5年10月28日(土)京都府京都市
④ 令和5年11月18日(土)福島県郡山市
⑤ 令和5年11月26日(日)島根県松江市
⑥ 令和5年12月9日(土)石川県金沢市
※ 各回とも13:00~16:00開催(開場 12:30)
※ 前半のパネルディスカッションは、会場参加+オンライン参加のハイブリッド形式
※ 後半のワークショップは、会場参加のみ
(2)対象者
ひきこもりや地域づくりに関心のある方、福祉や心理分野に関心のある学生、教育関係者、自治体職員、民間団体の職員 など
(3)申込方法
こちらのURLからお申し込みください。
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/event/
※参加費は無料
【テレビ番組「ひきこもりボイスTV」】
TOKYO MXで「ひきこもりボイスTV」(10月7日初回放送、第1・2土曜 16:00-16:30、全6回)を放送します。
エムキャスでの配信のほか、放送終了後にはYouTubeでの配信もあります。
2023年3月27日(月)「多様な就労困難者(生活困窮者等)を対象にした就労支援における効果的なプログラムモデル(効果モデル)」説明会のご案内
「多様な就労困難者(生活困窮者等)を対象にした就労支援における効果的なプログラムモデル(効果モデル)」の効果モデルを現場で生かしつつ,その有効性を確かめるプロジェクトの企画についての説明会を開催いたします。
【開催日時】
・2023年3月27日(月)15時30分~17時30分
【開催方法】
・Zoomにて開催(下記のGoogleフォームにてお申込みいただいた皆様にZoom情報をお送りします)
【説明会の内容】
①基調講演:『就労支援と重層的支援体制整備事業に関する今後の方針と課題』(米田隆史氏:厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援室長,地域共生社会推進室長)
②第1部:『多様な就労困難者の効果的な就労支援モデルのご説明』(新藤健太氏:日本社会事業大学,西岡正次氏:A’ワーク創造館)
③第2部:『試行評価調査プロジェクトのご説明』(新藤健太氏,大島巌氏:東北福祉大学,池本修悟氏:公益社団法人ユニバーサル志縁センター)
④質疑応答・意見交換
【参加費】
・無料
【お申込み方法】
・こちらのGoogleフォームからお申込みください(https://forms.gle/HH8xPbiCDdBY3VFC6)
※当日ご都合がつかない方には動画を配信させて頂きます。是非,Googleフォームかたのお申込みだけでもお願いします。
詳しくは説明会チラシ、説明会参加依頼状をご覧ください。
孤独・孤立対策官民連携プラットフォームより、【3/16(木)開催】孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム第4回シンポジウム 「相談支援に係る実務的な相互連携の在り方」のご案内
本シンポジウムでは、悩んでいる方々に各種支援策が着実に行き届くようにするために「相談支援に係る実務的な相互連携の在り方」を議論している分科会3の議論内容を報告するとともに、一元的な相談支援体制のあり方や、地域での「相談」と「支援」をつなぐための各主体の連携の姿、および今後の方策を考察いたします。
<開催概要> ※詳細はこちらをご参照ください。
■日時: 3月16日(木) 16:30~19:00
■場所: YouTubeによるオンライン方式で開催
■参加費: 無料(事前登録制)
■登録フォーム:https://forms.gle/HhQobQo7hArArt6y5
■ 登録締切: 3月10日(金) 17:00
※どなたでもご参加いただけますが、必ず1名ずつご登録をお願いいたします。
※参加登録者には開催前日迄に接続先を記載したご案内をメールにてご連絡いたします。
※本シンポジウム開催後に配信されるアーカイブには、字幕機能がございます。字幕をつけて視聴されたい方は、アーカイブをご活用ください。
<参考>
・第1回シンポジウム(今年6/21)の開催概要はこちら
・第2回シンポジウム(今年10/26)の開催概要はこちら
・分科会3の詳細はこちら
(担当幹事団体:自殺対策支援センターライフリンク、日本いのちの電話連盟、社会的包摂サポートセンター(よりそいホットライン)、生活困窮者自立支援全国ネットワーク、全国社会福祉協議会)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
■シンポジウムに関するお問い合わせ
孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム事務局(一般社団法人RCF内)
E-mail:kodoku.koritsu.jimukyoku@rcf.co.jp
MOBILE: 050-5235-0433(鉄井)
MOBILE: 050-5897-1121(渡辺)
NPO法人抱樸より、令和4年度WAM助成事業「空き家活用型の支援付サブリース住宅拡充と事業持続性を確保する事業」の合同研修会・シンポジウムのご案内
日時:2023年3月17日(金)14時~17時
場所: ビジョンセンター浜松町6階D室(東京都港区浜松町2丁目8−14)(アクセスはこちら)
参加費:無料
開催方法:現地参加とオンライン参加の併用開催
内容:パネリスト(予定):林星一様(座間市福祉部参事)
坂入純様(茨城県保健福祉部福祉指導課 生活困窮者自立支援制度担当)
高橋紘士様(本事業検討委員、全国居住支援法人協議会顧問)
中山徹様(大阪府立大学名誉教授、本事業検討委員)
奥田知志(抱樸理事長、生活困窮者自立支援全国ネットワーク代表理事)
実践団体からの実践報告 等
年度末のお忙しい時期ですが、是非ご参加ください。
詳細、申し込み方法は、下記抱樸HPより、ご覧ください。
https://www.houboku.net/news/shientukisymposium/
2023年2月5日(日)ひきこもり支援イベント「ひきこもりVOICE STATION フェス及び相談会」を開催します
厚生労働省では、地域社会に対してひきこもり状態にある方やその家族などの声を伝えることで、地域社会におけるひきこもりに関する理解を深めることを目的として、地域社会に向けた広報事業を実施しております。
日頃より誰もが安心して暮らし続けられる地域づくりに携わっていただいている皆さまに、ぜひこの機会にイベントへご参加をいただきますようお願いします。
【イベント概要】
○ 名称…「ひきこもりVOICE STATION フェス」
○ 日時…令和5年2月5日(日) 13:00~16:05
○ 場所…Tokyo FM ホール(東京都千代田区麹町1-7 エフエムセンター2階) ※オンライン同時配信
○ 内容…司会進行に高橋みなみさんやジャーナリストの堀潤さんをお招きし、ひきこもり当事者・家族・支援者の声を、社会に向けて発信するイベントを開催します。
○ その他
・フェス終了後、ひきこもりについて悩みや不安を抱える方(当事者ご本人・ご家族)を対象に、ひきこもり経験者・支援者がオンライン(Zoom)又は電話によりお話をお伺いする「ひきこもり相談会」も実施します。
・フェスについてはオンライン同時配信ですので、遠方で会場参加が難しい方等も是非ご参加願います。
・ 申込方法及び視聴方法等の詳細は下記ホームページよりご確認願います。
[ひきこもり VOICE STATION]
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/
都道府県別イベント案内情報
北海道
研修会「居住支援協議会な地域での連携について」(11月30日開催)のご案内
【日時】2023 年11 月30 日㈭ 14:00 ~ 17:00
【場所】かでる2.7 710 号会議室(北海道札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
※原則、会場集合とします。(ZOOM での参加も可能です)
11月24日(金)までにNPO法人コミュニティワーク研究実践センターへお申し込みください。
詳細及びお申し込み方法はこちら
令和5年度 生活困窮者自立支援制度啓発セミナー~就労支援を通して学ぶ~すべての人が活躍できる地域づくり
北海道旭川市自立サポートセンターでは、「~就労支援を通して学ぶ~すべての人が活躍できる地域づくり」と題しまして、セミナーを開催します。
「働きづらさ」を抱える人たちとともに働くためには何が必要か、私たちにできることは何なのか、分野を超えて一緒に学びましょう!
【日 時】 令和5年11月13日(月)13:30~16:00
【場 所】 道北経済センター(北海道旭川市常盤通1丁目)
【対 象】 企業経営者・人事担当者等、福祉関係者、行政関係者、地域づくりに係る方 等(定員100名)
【内 容】 講演1 講師 矢野 茂生 氏 (おおいた子ども支援ネット理事長)
講演2 講師 西岡 正次 氏 (A’ワーク創造館副館長、生活困窮者自立支援全国ネットワーク理事)
【参加費】無料
【申込先】 旭川市自立サポートセンター(旭川市社会福祉協議会)
【申込方法】 FAX: 0166-22-8020
【E-mail】jiritsu-support@asahikawa-shakyo.or.jp
【 TEL】0166-23-1134
【申込期限】令和5年11月6日(お申込期限が過ぎましても、定員に達しない場合は受付可能ですので、お問合せください)
詳細はチラシをご覧ください。